看 護 部
薬 剤 部
放射線科
臨床検査科
栄 養 科
リハビリテーション科
乳腺外科
骨粗鬆症外来
糖尿病教室
ピロリ菌専門外来
初めて受診される方
外来受診のご案内
入院のご案内
健康診断・人間ドック
訪問診療について
NCD参加について
お知らせ一覧
病院内のご案内
個人情報保護方針
登録病院のご紹介

 

お知らせ
当科の特徴


わが国では骨粗しょう症患者は1000万人前後といわれ、10年後には1500万人に達すると推測されています。骨粗しょう症は骨がもろくなり、わずかな力が加わっただけで骨折を来たし、寝たきりの原因にもなる病気です。この病気を早期発見し治療を行い、骨折に至る方を減らすことは、患者様ご自身にとっても、さらに高齢者社会を迎えているわが国にとっても大切なことです。
 当院の骨粗しょう症診断では、問診表、血液、尿検査、骨密度検査、脊椎X線検査などを行うことによって多角的に骨粗しょう症の診断をし、最も適切な治療や予防のための指導をおこないます。

骨粗しょう症とは
骨粗しょう症とは骨がスカスカになり、骨折しやすくなる病気です。65歳以上の女性の45%がかかっているといわれます。初期は痛みなどなく気付きにくいのですが、できるだけ早く発見し、骨折などを予防することが大切です。骨密度測定だけでなく、骨質も含めて日頃からの骨のチェックも心がけましょう。

骨粗しょう症チェック
下記に該当する方は、骨粗しょう症の可能性がありますのでご相談下さい。
背が縮んだように感じる
背中や腰が曲がったように感じる
背中や腰の痛みのために動作がぎこちない
腰が痛いがレントゲン検査では椎間板や脊椎間に異常がない

骨粗しょう症の治療法
 薬での治療
骨粗しょう症の発病には、加齢や閉経以外にも食事や運動の習慣などが深く加わっています。そのため骨の生活習慣病とも呼ばれ、食事療法や運動療法も骨粗しょう症の予防や治療には欠かせません。しかし、骨粗しょう症と診断された場合には薬による治療が中心となります。
【1】 ビスフォスフォネート製剤
骨量増加と骨折防止の高い効果がある。1日1回、朝食前の空腹時に服用します。
【2】 SERM(塩酸ラロキシフェン)
女性ホルモンの「エストロゲン」と同様の働きを持ち、骨量増加の効果と骨折防止の効果がある。閉経後の女性に適している。
【3】 カルシウム製剤
骨の主成分であるカルシウムを補う。
【4】 活性型ビタミンD3
腸からのカルシウムの吸収を助ける。
【5】 ビタミンK2
骨にカルシウムが沈着するのを助ける。
【6】 カルシトニン製剤
鎮痛作用があり、骨粗しょう症による腰の痛みに有効である。
【7】 女性ホルモン製剤
骨量増加や骨折防止の効果がある。
 食事療法
カルシウム、ビタミンD、ビタミンKなど、骨密度を増加させる栄養素を積極的に摂り、骨を丈夫にするのが骨粗しょう症の食事療法です。カルシウムとビタミンDを同時に摂りますと、腸管でのカルシウム吸収率がよくなります。また、たんぱく質の摂取量が少ないのも骨密度の低下を助長しますので、食事量が少なくなりがちな高齢者の方は注意しましょう。栄養やカロリーのバランスが良い食事を規則的に取るのが食事療法の基本となります。
【カルシウムを多く含む食品】
牛乳、乳製品、小魚、干しエビ、小松菜、チンゲン菜、大豆製品など
※カルシウムの摂取目標量は、1日800mg以上です。
 運動療法
【骨密度を増加させる運動療法】
運動不足は骨密度を低下させる要因です。骨にカルシウムを蓄えるためには、「体重をかける」ことが大事。日常生活の中で階段の上り下りや散歩などを取り入れ、運動量を増やすだけでも効果があります。骨密度の低下防止にとくに有効な運動は、ウォーキング、ジョギング、エアロビクスなどの有酸素運動です。
 


〒813-8501 福岡県福岡市東区千早2-30-1 TEL:092-661-2211 FAX:092-683-0411
Copyright (c)CHIHAYA HOSPITAL All Rights Reserved.